
ブルーベリー狩り の様子です。
ブルーベリー狩りの様子です。
ブルーベリーの のぼり を立てました。
ブルーベリー スパータン です。
ブルーベリーが熟してきました。 レカです。 クリックすると全体が見られます。
ブルーベリー これも スター(フロリダスター)です。
ブルーベリー スター(フロリダスター)です。
ブルーベリー トロ です。
ブルーベリー チッピワ です。
ブルーベリーが熟してきました Ⅱ
棚作り
ブルーベリーの鉢を並べる棚を作る為に、土曜日に近くのホームセンター カインズホーム でRV用の洗車台を4個買ってきました。アルミの足場板はいつも買っている 農家の店トマト に20枚注文しましたものが、本日届きました。
洗車台は今まで購入して、単騎でその上に3個(30CmCSポット)~12個(18CmCSポット)を置いていたものを使用する積りです。
洗車台 長さ90Cm以上120Cmが最良 高さは70Cm位が良好、3個と足場板4枚を1セットにします。畑だと足がめり込みますので、大き目の石、ブロック、コンクリートの板等を足の下に置いておおよそのレベルを出し固定します。
これで一基当り18CmCSポットで100鉢、30CmCSポットで40鉢ほど置けます。(ちょっと過密?)
アルミの足場板はコンクリート製の板に比べて、温度が上がらず暑さに弱い植物には適していると思います。多少過密にしても下面から光が反射しますので生育は良いです。
その他この棚のの特徴は前に書きました。(参考に)
この記事に拍手をしてくださった方のコメントはこちらから
早稲品種のブルーベリーが熟してきました。
早稲のブルーベリーが熟しはじめました。
ラビットアイ系の植え替え
油断!水不足です。水遣り後回復しました。(品種チャンドラー)
その後のバラの花です。(クリックすると全体を見れます)
ブルーベリー ウェイマウス です。
ブルーべりー トロ です。
バラの花が咲き始めました。
CSポットが到着しました、他
62cmポットは思った通り大きいですね、今日は30cmのポットの植え替えを優先しました。62cmポットには何を植えるか検討中です。
今日の植え替えはハイブッシュ系の スパータン レカ プル レイトブルー チャンドラー パトリオット デューク を24cmのCSポットから30cmのCSポットに計60鉢、温室から出した。ラビットアイ系の ティフブルー T-100 オースチン T172 ラヒ を24cmのCSポットから30cmのCSポットに計20鉢植え替えました。
3日ほど水遣りをしていませんので、若い枝がたれ下がるものが数鉢ありましたが、今日は植え替えに専念しました。明日は8時間ほどかけて水遣りをするつもりです。
この記事に拍手をしてくださった方のコメントはこちらから
鉢並べの台について、他
にリンクしてもらいました。共にブルーベリーの普及に有効な情報の発信者です。
ブルーベリールームさんに送った内容です。
現在鉢の置き方ですが、RV用の踏み台の長めの物3台と
アルミのあぶみ板4mを3枚又は4枚をセットにして、その上に並べています。
(30cmのCSポットで40~50鉢が置けます)
およそ1セットで3万5千円位はかかりますが、耐久性があり、
作業性がよく、鉢の温度があがらず、風通しがよく、土はねが無く、成長は良いと思います。
良かったら試して見てください。
オザークブルーですが、最初うまくいかず、4回土を換えて植え替えました。
今はすべて順調に育っています。用土は農園日記に書いた通りですが、乾燥気味に
育てることが、コツだと思います。(夏でも週2~3回の水遣りです。)
この記事に拍手をしてくださった方のコメントはこちらから