
62Cmのポット植えの ブリジッタ です。ポットも入れて高さが、250Cmです。
重さもおよそ100kgあります。この大きさの苗木の発送は初めてです。
実もなっています。しばらくすると、いっぱい味見ができると思います。
今回はいつもの運送会社では、運べないと言われあわてて、運送会社を探しました。
数社探した結果、福山通運で引き受けてくれて、ホッと一息・・・・
あわてて梱包して発送しました。
無事に届きますように!
スポンサーサイト
この記事に拍手をしてくださった方のコメントはこちらから

品種はデュークです。
この次の土曜日からは、いっぱい採れそうです。7月3日からブルーベリー狩りを始めます。
もう家族だけでは、食べきれません。
鳥も朝5時からやってきて味見をしています。
当分鳥との戦いです。
この記事に拍手をしてくださった方のコメントはこちらから

木全体に色ずき始めました。
あと1週間ほどで、熟す予定です。
来週の土曜日(7月3日)から、ブルーベリー狩りを始められそうです。・・・・・・
この記事に拍手をしてくださった方のコメントはこちらから

品種はリベイユです。色ずき始めました。
中粒ですが、パリッとした食感で甘みも多く、おいしい品種です。
この記事に拍手をしてくださった方のコメントはこちらから

この中は枝が混んでいるので、注意をしながら草を刈ります。
この記事に拍手をしてくださった方のコメントはこちらから

奥の方は混んでいるので、大変です。
出来るだけ枝を折らないように、注意をして草を刈ります。
この記事に拍手をしてくださった方のコメントはこちらから

ここは一昨年の9月~10月に植えた所です。まだ十分隙間が有るので、刈り易いです。
木の根元は手でむしります。
この記事に拍手をしてくださった方のコメントはこちらから

今日は5粒の収穫です、実は大粒です。
味は、ブラックベリーの風味が有ります。甘みは少ないです。
種は、今までのブラックベリーよりは小さいですが、硬く歯の隙間にひっかかり、食べにくいです。
今日は5粒を食べてみました、種が50~60粒とれたので、さっそく蒔きました。
芽が出てくるかは、解りません。あの硬さだったら、種は十分熟していると思います。
この記事に拍手をしてくださった方のコメントはこちらから

今年3月中旬に大関ナーセリーから購入したて約3.5カ月、やっと熟してきました。
この記事に拍手をしてくださった方のコメントはこちらから

出来るだけブルーベリーの房に当たらないように、草刈りをします。
が、当たって落ちてしまうブルーベリーも有ります。
草取りは年間5回位やります。
この記事に拍手をしてくださった方のコメントはこちらから

剪定をした時は十分隙間が有ったのですが、大分混みあってきました。
ブルーベリーはいっぱいなっています。
この記事に拍手をしてくださった方のコメントはこちらから

草が茂ると風通しと日当たりが悪くなる為、草取りをします。
この記事に拍手をしてくださった方のコメントはこちらから

5月下旬にも草取りをしたのですが、草が茂って大変です。
この記事に拍手をしてくださった方のコメントはこちらから

草が少ないところと木の根元は手で抜きますが、多いところは草刈り機を使用します。
この記事に拍手をしてくださった方のコメントはこちらから

今年3月中順に大関ナーセリーから購入した、カイオワ です。
挿木苗を購入した初年度ですが、順調に育っています。
黒くなってさらに、皺がよってきたら食べごろだそうです。
この記事に拍手をしてくださった方のコメントはこちらから

左から、チャンドラー、パトリオット、レイトブルー です。
それぞれ今年に20~30粒の味見ができる予定です。
当園の植え方で地植えをすると、来年は100粒~200粒その次の年は200粒~500粒程撮れる予定です。
5年後は1本で3kg~5kgの収穫を目指して下さい。
この記事に拍手をしてくださった方のコメントはこちらから

品種はウェイマウスです。極早生の品種です。
これが色づいてきてから10日~2週間で早生の品種が撮れるようになります。
この記事に拍手をしてくださった方のコメントはこちらから

これもスパータンです。早生で非常においしい品種です。
あと2週間ほどで、いっぱい熟してきます。(気温により前後します。)
この記事に拍手をしてくださった方のコメントはこちらから

品種はスパータンです。
いっぱいなっていますが、熟すのは、2週間程かかりそうです。
この記事に拍手をしてくださった方のコメントはこちらから

ブラックベリー カイオワ です。毎日見ていますが、なかなか黒く熟してきません。
この記事に拍手をしてくださった方のコメントはこちらから

品種は ウェイマウス です。やっと一部が色づいてきました。
ウェイマウスが一番の早生品種ですが、他の早生品種がいっぱい食べられる様になるのは、後10日~2週間程かかりそうです。
待ち遠しいです。
この記事に拍手をしてくださった方のコメントはこちらから

品種はスターです。
おいしくて人気のある品種ですが、いっぱい食べられる様になるのは、10日程かかりそうです。
この記事に拍手をしてくださった方のコメントはこちらから

品種はスパータンです。
おいしくて、人気のある品種です。
大分大きくなってきましたが、熟すには2週間程かかりそうです。
この記事に拍手をしてくださった方のコメントはこちらから

時々見かけますが、今日はたまたまカメラを持っていたので、撮りました。
この記事に拍手をしてくださった方のコメントはこちらから

ブラックベリー ナバホ の花です。
意外とキレイな花です。
今年のシュート?(地面から出ています。)にいっぱい花が咲きました。
この記事に拍手をしてくださった方のコメントはこちらから

ブラックベリー カイオワ の果実が大きくなってきました。
いっぱいなっています。
この記事に拍手をしてくださった方のコメントはこちらから

ブラックベリー ナバホ を21Cmポットから30Cmのポットに植え換えました。
大関ナーセリーのブラックベリーの中では、4番目に選んだ品種です。
生長が良く今年3月に購入したのですが、次から次へと花が咲き、いっぱい味見ができそうです。
この記事に拍手をしてくださった方のコメントはこちらから

ブラックベリー カイオワ を21Cmポットから30Cmのポットに植え換えました。
棘が強烈で大変です。次回畑に植える時までには、皮の手袋を用意する必要がありそうです。
左に少し見えているのは、ブラックベリーアパッチ です。
この記事に拍手をしてくださった方のコメントはこちらから

品種は、デュークです。
酸味が少なくおいしい品種です。
今年は、去年に比べて、1週間~10日程果実の生長が遅れているような気がします。
この記事に拍手をしてくださった方のコメントはこちらから