
去年も来てくれました。
暑くなりましたが、家族でブルーベリー狩りを楽しんでくれました。
カミキリ虫を捕まえてくれたので、感謝の気持ちで記念品を差し上げました。
スポンサーサイト
この記事に拍手をしてくださった方のコメントはこちらから

JTBからのお客様です。
前回大変気に入ったという事で、オプションを選択して楽しんでくれました。
この記事に拍手をしてくださった方のコメントはこちらから

家族で思いっきり、ブルーベリー狩りを楽しんでくれました。
この記事に拍手をしてくださった方のコメントはこちらから

JTBからのお客様です。
天気も良くなり、ブルーベリー狩りを楽しんでくれました。
この記事に拍手をしてくださった方のコメントはこちらから

雨も降らず、丁度良い気温の中で、ブルーベリー狩りを楽しんでくれました。
この記事に拍手をしてくださった方のコメントはこちらから

家族でブルーベリー狩りを楽しんでくれました。
お嬢ちゃんは、広いブルーベリー園で疲れたようでした。
この記事に拍手をしてくださった方のコメントはこちらから

仲良くのんびりとブルーベリー狩りを楽しんでくれました。
この記事に拍手をしてくださった方のコメントはこちらから

地元の方ですが、のんびりとブルーベリー狩りを楽しんでくれました。
この記事に拍手をしてくださった方のコメントはこちらから

家族でブルーベリー狩りを楽しんでくれました。
お子さんはブルーベリーとお蕎麦が大好きだそうです。
当園でお勧めの、お蕎麦屋さんを紹介しました。
この記事に拍手をしてくださった方のコメントはこちらから

日本ミツバチの箱がいっぱいになったので、強制分蜂しました。

蜂の数が同じになるように分けます。

今年は姉妹農園の、安曇野観光果樹園 の方法で飼っています。
強制分蜂は初めてですが、どうなりますか?
この記事に拍手をしてくださった方のコメントはこちらから

JTBからのお客様です。
去年も早くに来て楽しんでくれました。
その時のオプションの持ち帰りが良かったという事で、今回も楽しんでくれました。
この記事に拍手をしてくださった方のコメントはこちらから

ブルーベリーが熟してきました。
現在は7~8品種ですが、味が乗ってきました。
広いブルーベリー園で、ハイブッシュ系の早生の品種を楽しんでいただきました。
摘み取って持ち帰るお土産の量にも満足していただきました。
この記事に拍手をしてくださった方のコメントはこちらから

品種は、ピンクレモネードです。
お客様は3回目の苗木の購入です。
以前購入した苗木が順調に育ったので、追加に変わった品種が欲しくなったそうです。
話しは代わりますが、ミニトマトを植えてから2週間位は、毎日たっぷりと水遣りをして下さい。
この記事に拍手をしてくださった方のコメントはこちらから

愛知県の新城設楽の周辺のブルーベリー研究会の皆さんが視察にきました。
皆さん、害虫(特にカイガラムシ)の対策に詳しいです。

気候は当園と似ている山間地の方々です。
今年は当園と同じに、生育が遅れていると言っていました。

家庭菜園のミニトマトの栽培方法も見ていただきました。

最後に記念写真です。
この記事に拍手をしてくださった方のコメントはこちらから

お客様はブルーベリーの栽培に初挑戦だそうです。
ネットで勉強しているようですが、当園の方法で結果を出して下さい。
品種は、チャンドラー、ブリジッタ、デューク、です。
今年は味見をしていただいて、6年後には一本当たり3Kg~5kgの収穫を目指して下さい。
この記事に拍手をしてくださった方のコメントはこちらから

お客様は多くのブルーベリーを栽培されているそうです。
品種は、チャンドラー、ブリジッタ、デューク、です。
今年は味見をしていただいて、6年後には一本当たり3Kg~5kgの収穫を目指して下さい。
この記事に拍手をしてくださった方のコメントはこちらから

ブルーベリー園の草が大きくなってきました。

大分草の勢いが強いです。

そこで
安曇野市シルバー人材センター にお願いして、草刈りをしていただくことにしました。
先ず準備運動です。

各部署に散って、草刈りが始まりました。

7名で一斉に草刈りをしています。

杏の周りも刈っています。

大分きれいに刈れました。

この通りもきれいになりました。
本日は少し残りましたが、後日に刈ってもらいます。
この記事に拍手をしてくださった方のコメントはこちらから